チランジア・コルビィ2009年02月15日

コルビィ
 コルビィの子株が順調に育っている。
 親株はもともと葉がすぼまっていたが、この子株はずいぶん開いた感じに広がっている。去年よりは乾燥気味に育てているが、それでも過湿ぎみなのだろうか。

前回の記事

チランジア・ストリクタ2009年02月15日

ストリクタ
 ストリクタの子株が成長して、それぞれ一人前の株のように開いてきた。
 親株の葉も残っているので、全体に草のかたまりのようになった。

前回の記事

チランジア・コンコロール2009年02月15日

コンコロール
 コンコロールの子株も少しずつ育っている。花芽はしおれて、しわがよっている。

前回の記事

チランジア・トリコロール2009年02月15日

トリコロール
 花穂がずいぶん伸び、先が明るい色になって硬くふくらんできた。いつ咲くのか全く読めないが、楽しみだ。

前回の記事

チランジア・ブルボーサ2009年02月15日

ブルボーサ
 花穂が紫色に染まってきた。今のところ紫の斑点のようなものがまだらに出ているような感じ。
 葉がうねっているように、花穂もまっすぐではなく、ややよじれたような伸び方。花穂が付いてからほとんどソーキングをしていないが、水が足りているか少々心配。ブルボーサは水分を好むらしいが、他の種類と同じタイミングで二日に一回くらいの頻度で霧吹きをしている。

前回の記事