チランジア・ブルボーサ 4/3 ― 2009年04月03日

チランジア・ブルボーサ 4/4 ― 2009年04月04日

開花した三番花の中から濃い紫色のものが伸びてきた。おしべではないかと思う。
立て続けに二輪咲かずに終わったので気をもんだが、やっと開花を見られて嬉しい。咲かずに終わった花は、花が出たあとで急に寒くなったからではないかと推測しているが、実際のところはわからない。
ブルボーサの花は、ちょっと赤みのある紫で、先はすぼまった感じでちょっと地味で、開花期間も短いが、花穂自体が色づいて株全体が楽しめる。以前写真で見たブルボーサの開花株は花穂の下がオレンジ色に染まっていたが、我が家のはワイン色というか、暗めの赤紫なので、華やかというよりは落ち着いた色調だ。日照が少なめなせいだろうか。
前回の記事
立て続けに二輪咲かずに終わったので気をもんだが、やっと開花を見られて嬉しい。咲かずに終わった花は、花が出たあとで急に寒くなったからではないかと推測しているが、実際のところはわからない。
ブルボーサの花は、ちょっと赤みのある紫で、先はすぼまった感じでちょっと地味で、開花期間も短いが、花穂自体が色づいて株全体が楽しめる。以前写真で見たブルボーサの開花株は花穂の下がオレンジ色に染まっていたが、我が家のはワイン色というか、暗めの赤紫なので、華やかというよりは落ち着いた色調だ。日照が少なめなせいだろうか。
前回の記事
チランジア・ブルボーサ 4/8 ― 2009年04月08日

チランジア・トリコロール 4/8 その1 ― 2009年04月08日

チランジア・トリコロール 4/8 その2 ― 2009年04月08日
