チランジア・フックシー ― 2009年07月25日

フックシーの接写写真。小さい株は葉の細さからやはりフックシーではないかと思う。右下の方の白い束は、大きいフックシーの中心から出ている葉のかたまり。密集しているので水につけても中のほうまでは濡れない。ベリッキアーナもそんな感じだ。新しい葉は綿毛のようなトリコームで覆われていて軟らかい。外側はがさがさした感じになって、水が比較的しみやすい。
小さい株は、大きい株の葉の下のほうに着けたものより、葉先近くのもののほうが大きくなっている印象。下のほうが水気が多いように思うので、意外。
追記:小さい株の長さを測ったら、一センチ弱くらい。
前回の記事
小さい株は、大きい株の葉の下のほうに着けたものより、葉先近くのもののほうが大きくなっている印象。下のほうが水気が多いように思うので、意外。
追記:小さい株の長さを測ったら、一センチ弱くらい。
前回の記事