チランジア・トリコロール 花芽2008年11月03日

トリコロール 花芽
 やはり花芽のようです。

前回の記事

チランジア・カピタータ 紅葉2008年11月03日

カピタータ紅葉
 若い葉が少し赤っぽくなった。

前回の記事

チランジア・ブラキカウロス 状態2008年11月04日

ブラキカウロス
 カピタータは葉が赤くなってきたが、こちらブラキカウロスは変化なし。
むしろ外葉の付け根が黄色っぽくなってきた気がするので心配。乾かしぎみにしているので葉先が固くなってきた。

前回の記事

チランジア イオナンタとコルビィ2008年11月23日

イオナンタとコルビィ
 最近、チランジアを売っている所を見つけたので、時々足を運んでいる。手持ちのイオナンタと少し雰囲気の違うイオナンタが売られていたので、二つ入手した。
 写真の右側二つは、最近購入したイオナンタ。左上はもともと持っていたイオナンタで、左下はコルビィ
 もともと持っていたイオナンタは、葉が薄くかさかさした感じで、伸びるとすぐ横に広がる。根はあまり出ていない。今回購入したものは、どちらもより肉厚で、多少軟らかい。よく根が出ている。右下のものは、葉が皆片側に曲がっていて、ちょっとコルビィに似ている。右上のものは、特に根が出ていたので、ミズゴケで根を包んでみた。葉先はちょっと黄色っぽく紅葉しているが、乾燥している状態だとトリコームが多くて白っぽい。
 個体差なのか、種類が違うのかはわからないが、それぞれ個性的でおもしろい。